発表会・コンサート

バロックダンスと…

水曜は、受講しているクラシック講座の、まとめとしてのコンサートに出演させていただきました。

あいにくの雨でしたが、昨年よりたくさんのお客様にお越しいただき、お昼のコンサートは始まりました。

今年度の講座で教えていただいた、没後50年の山田耕筰の歌、それも隠れた名曲を歌われたり、

私は、生誕150年のシベリウスの、ヴァイオリンのための小品よりワルツを弾かせていただきました。

後半は、初のバロックダンスとの共演。

バッハのメヌエット・ブーレ・ジーグと異なるリズムの3曲。

今回、ダンスを披露してくださったのは、堀川高校のときの同級生、林規子さん!

昨年、同窓会で何年ぶりかに会って、あ、何十年ぶりかも…(^^;; このコラボが実現しました。

彼女は元々はピアノ専攻だったのですが、バロック音楽のルーツを探るべく、バロックダンスの道を極められています。

バッハの曲のあとは、尺八とのダンスも披露されて、新境地開拓。

 リハーサルでの写真です。  
    
 

フライデーナイト・ファンタジー

先週の金曜は、大阪のギャラリー菊さんにて、MINGLEさんのコンサートを楽しんできました。

MINGLEとは、東京で活躍されているヴァイオリニスト Kaoさん率いるグループで、ピアノとヴァイオリン、そして十数種類の木管楽器を操られる小田島さんとの3人で奏でられる、ジャンルを超えた曲の数々。

この日は、『アメリカへの挑戦』というタイトルで、ジャズとガーシュインの世界。

とにかく、Kaoさんのパワーに圧倒されるのです。それに、小田島さんが手品師のように菅楽器を扱われ、ひとり何役もされます。そして、大人しそうな感じだったピアノの永武さん、いえいえ、どこからあの音量が!というくらいの弾きっぷりで、ラストの「ラプソディ・イン・ブルー」には、陶酔させていただきました。

何曲かに初めて歌の方も入られ、またしっとりとした雰囲気になりました。

マイクを使わず、アコースティックなサウンドは、時にバランスが難しいですが、そこを皆さんの耳で調整され、会場の響きに合わせてのピアノの蓋の開閉も、効果的でした。

  

会場はギャラリーなので、壁には個性的な絵が並んでいて、面白い雰囲気!

ヴァイオリンだけでなく、楽器を叩いて打楽器も担当される?Kaoさんと、手品師の?小田島さん! 左で手を叩いてられるのが、Vocalの西脇さん。

個人的には『サムウェア』が好きなんです。

次回はどんなプログラムで楽しませていただけるかしら?

音楽の配達便

所属している茨木市音楽芸術協会では、年間30回の出張コンサートをさせていただいております。

きのうは、茨木市内のデイサービス施設にて、クリスマスコンサートをさせていただきました。

ソプラノの前田さん、ピアノの岩本さんとの3人で、カンツォーネ「オーソレミオ」から、「宵待草」などの日本歌曲、「赤鼻のトナカイさん」まで、皆さんご存知の曲を集めてみました。

年配の方は、日本の歌を一緒に口ずさんでくださるのです。やはり、しみじみと身体に入ってきますね。

入所者のご家族の方もいらしてくださり、一緒に歌っていただいたり手拍子していただいたり、充実の40分になったと思います。

お世話になりました職員の方々、ありがとうございました!

バッハ のドッペル

きょうは、門真市でのバロックコンサートでした。

大好きな、バッハのドッペル(ふたつのバイオリンのための協奏曲)を、オーディションに受かった小学生が、アンサンブルをバックに演奏する、という企画でした。

夏にオーディションを受け、合格した小学4年生のAちゃん。

さらに特訓を重ね、相手の5年生のお姉さんや、チェンバロの先生と共に練習を重ね、きのうはアンサンブルの方々との練習もして、きょう本番の運びとなりました。

自分が弾く以上にドキドキ!ハラハラ‼︎

自己紹介や、演奏前のインタビューでもしっかり答え、堂々としています。

演奏は、予想以上の出来‼︎

チェンバロの先生の指揮もしっかり見ることができ、まわりの音も聴けていましたね。

やはり、二人での演奏なので、相手の音も聴いて、メロディを紡いでいかなくてはいけません。

今回は1楽章と2楽章だったので、次は3楽章にも挑戦!かな。

ほかに、バロックダンスもあり、見応えのあるとても嬉しい一日でした。

写真は、チェンバロの先生の素敵なお宅での、厳しい?練習風景です。

  

 

手づくりコンサート

きのうは、受講しているクラシック講座の一環で、こじんまりとコンサートが開催されました。

今勉強している、山田耕筰と、シベリウスの作品を中心に、おやつをはさんでのアットホームな平日コンサート🎶

先生の解説付きで、最初にシベリウスの小品を弾かせていただき、そのあと、山田耕筰の、あまり知られていない歌。

「ちょうちょう」を面白く味付けしたものや、「電話」という歌もあり、心に染み入りました。

おやつは、先生のお家で出来たサツマイモが、会場の後ろで、演奏中に蒸かし芋に出来上がっていて…

最近、美味しい自家製お野菜に縁が深い生活です。

身体がおだやかに喜んでいるのがわかります。

歌の方と一緒に

友人に紹介していただいた、某医院でのコンサート。

きょうは素敵な響きのお部屋で、30人くらいのお客様に聴いていただきました。

歌の方とは初顔合わせでしたが、「メモリー」「花は咲く」などご一緒していただき、楽しい時間を共有させていただいて、あっという間の一時間でした。

「花は咲く」は、震災後フィギュアスケート選手が滑っていますが、きょう演奏したモンティの「チャルダッシュ」も、数年前、浅田真央選手が使った曲です。

今シーズン、復帰した真央ちゃんのスケート、目が離せません!(話が逸れました…(^^;;)

  

Shine Concert

21日(月)シルバーウィーク真っ只中、ヴァイオリンとピアノの演奏と、朗読のジョイントコンサートをさせていただきました。

場所は、発表会でお馴染みの、茨木市ローズワムホール。

朗読の内容が、青春時代を思い出してホッコリしていただけるような題材でしたので、演奏も耳馴染みのある曲にしてみました。

とはいえ、8曲のソロはなかなか手強いもので、耳馴染みだからこその難しさ、掘り下げ方、勉強になりました。

私が大好きなのは、リベルタンゴ。編曲も様々あるのですが、二人だけで派手にするのは難しかったですね。

次はぜひチェロとやりたい、と思います。

アヴェマリアは、ひたすら母へのレクイエム。昔、ミュージカルでシスターを演じた時と同じ気持ちです。

最後は、情熱大陸。これも、様々なバージョンがあり、今回は起伏に富んだバージョンにしてみました。

  
開演前の緊張のショット。ピアノの芦刈さんと。

室内楽コンサート

きょうは、「室内楽セミナー受講生によるコンサート」で演奏してきました。

26・27日とレッスンを受け、きょう発表という形だったのです。

[The Grand Trio]で活躍されているピアニスト横山美里先生をお迎えし、今回は、シューベルトのピアノトリオ第一番を指導していただきました。

ピアノは、同級生の玉井さん、チェロは初めて組む塚本さん、でも初めてとは思えない雰囲気で、とても楽しく勉強になった3日間でした。 

玉井さんとは大学時代ずっと伴奏してもらっていたのですが、しばらく年賀状だけのお付き合いに…

ところが、昨年ばったり再会し、今年2月にピアノトリオベートーベン「大公」を演奏させていただくことができました。

やはり、大学時代一緒に厳しいレッスンを受けてきたので、通じるものがあり、これからも一緒にさせていただきたいなと改めて思いました。

 

ランチタイムコンサート

きょうは、茨木市生涯学習センターきらめきのロビーにて、ランチタイムコンサートに出させていただきました。

葉月コンサートと銘打ち、歌とフルート、ピアノとヴァイオリンという組み合わせ。

暑い時期の昼間にふさわしく?アヴェマリアや情熱大陸など耳馴染みのある曲を演奏しました。最後は「見上げてごらん夜の星を」を皆様で歌っていただき、一服の清涼剤となりましたかどうか…

前回出させていただいたときは、ロビーなのでザワッとしていたと思うのですが、きょうは生涯学習講座もお休みだったからでしょうか、良い雰囲気で聴いてくださるお客様ばかりで、集中して演奏することができました。

茨木市内だけでもいろいろな場所で演奏する機会をいただけて、茨木市が第二の故郷になっている私です。

2015 Spring concert Poco a Poco vol.7 茨木市立男女共生センターローズWAM ワムホールにて

山口ヴァイオリン教室では、1年に1度のペースで定期的に発表会を行っております。

こちらのブログでは、発表会やコンサートの情報を随時更新してまいりますので、ぜひチェックしてみてくだい☆

「決まった日までに曲を仕上げる」という緊張感や期待感は、生徒さまの大きなステップアップにつながります。
レッスンの成果を、みなさんに披露しましょう♪

参加費などの詳しい情報はこちら≫

15

3 / 3123

▲TOPへ